2021年11月28日日曜日

上水本町地域センター公園

10月23日のお散歩写真の続きです。

西武国分寺線鷹の台駅から府中街道を南下し、

五日市街道を東に歩いています。


あんまり使っていなさそうな半鐘


小平市立上水本町地域センターがありました。


ちょっと大きいめの集会所といった感じでしょうか。

中には入りませんでした。


地域センターの横に公園がありました。


地域センター内には人が来ていましたが、

いい感じの公園なのに、ほとんど人が居ませんでした。


公園側から地域センターを見たところ。

ハレ切りしても、フレアが出てしまいました。

ハレ切りした手が少し写りこんでいたので、

トリミングしました。

FUJIFILM FinePix F80EXR




ジャンクで買ってきたGrassrootsのベースですが、ネットを見ていたら、

「音の抜けが悪い時は、ポットを交換すると

良くなることがある」というのを見つけて、

16mm径 250kオームBカーブの可変抵抗を、

24mm径 500kオームBカーブの新品に交換してみました。


もとの可変抵抗器のケース部分が酸化するぐらいに

年月が経っていたというのもあって、新品に

交換したら、すごく良くなりました。

どのくらいかというと、新しい弦に交換した時の

半分ぐらいの効果がありました。


音量調節用の可変抵抗はAカーブを使った方が

回転角と音量の変化が自然になるという話があるのですが、

うちの環境ではBカーブの方が自然になります。

何がどう影響しているのだろう。


府中街道から五日市街道へ

10月23日のお散歩写真です。

西武国分寺線鷹の台駅から歩きました。


小平中央公園から新堀用水と玉川上水を

横切る通路が「うさぎはし」です。


うさぎはしから新堀用水を見たところ


玉川上水とうさぎはし


うさぎはしの南側で、新堀用水が

西武国分寺線の下を通ります。


電車が来たので撮ってみました。

桜の季節だと、きれいでしょうね。


玉川上水に沿って、しばらく東へ歩いて

府中街道を南に歩きました。

しばらく歩くと、ふれあい下水道館がありました。

存在は知っていましたが、こんな位置関係だったのですね。


時間が無いので、中には入りませんでしたが、

一度、中に入ってみたいところです。


建物を南側から見たところ

この辺の府中街道はすごく渋滞していました。

コロナが落ち着いてきて、出かける人が

増えたということなのでしょうか。


府中街道から五日市街道に入り、東へ。


ハードオフの小平上水店に入り、中古のベースを見ました。

ここは割りと最近オープンしたらしいです。

FUJIFILM FinePix F80EXR


2021年11月23日火曜日

鷹の台駅前

10月23日のお散歩写真です。

西武国分寺線鷹の台駅から歩きました。


改札を出ると、西武線の西側です。

駅前は閑静な住宅街といった感じです。


地下通路を通って、線路の東側に移動します。


階段の幅はそんなに広くないです。


東側に上がったところが、小平中央公園です。

体育館や陸上競技のトラックがあります。

新型コロナが収まってきていたので、

たくさんの人が来ていました。


体育館近くにメタセコイア


今となっては珍しくなった公衆電話ボックス


公園の南側は新堀用水に接しています。

新堀用水の向こう側に遊歩道があるみたいですが、

用水を渡る橋が無いので、そちらに行けない。


小平中央公園の人口滝

FUJIFILM FinePix F80EXR


2021年11月21日日曜日

西武立川駅へ

9月20日のお散歩写真の続きです。

JR青梅線拝島駅からお散歩しました。



五日市街道沿いのハードオフ立川西砂店で

中古のベースを見た後、少し南に戻りました。

殿ヶ谷緑道から脇道に入ったところ。


しばらくは住宅地を通りましたが・・・



農地の前にバス停



何の煙突? 台所? お風呂?


交差点を右折して、宮沢中央通りに入ります。


すぐに左折して、宮沢通りを東へ。

立川市内にも茶畑があるのですね。



西武立川駅入り口



西武立川駅北口に到着しました。

OLYMPUS PEN E-P3, Panasonic 12-32mm


2021年11月14日日曜日

林泉寺通り


9月20日のお散歩写真の続きです。

JR青梅線拝島駅からお散歩しました。



堀向通りを東に歩いて、林泉寺通りを北に向かいます。

しばらくは住宅地ですが、やがて農地が増えてきます。

写真左の建物は無人販売所でした。



なぜか電柱に傘



住宅建設中。

2階はロフト付きなのかな。

変わった形の家ですね。

この辺の農地も次第に住宅に変わっていくのでしょうね。



いつもの殿ヶ谷緑道に入りました。

殿ヶ谷分水跡に作られた緑道です。



五日市街道の手前。

殿ヶ谷緑道の真ん中に生垣があって、

通るのに、いつも邪魔だと思ってしまいます。

撤去するにも、維持するにも、お金がかかるし、

設計が下手だなぁと思います。


このあと、五日市街道沿いのハードオフ立川西砂店で

中古のベースを見ました。

OLYMPUS PEN E-P3, Panasonic 12-32mm


2021年11月7日日曜日

川崎街道を歩く

11月6日のお散歩写真の続きです。

アパートから羽村駅まで歩き、

そこから、羽村市の川崎を歩いています。



多摩川に向かって下っていく道が川崎街道です。

センターラインも無く、細い道ですが、

奥多摩街道や羽村大橋と、産業道路や青梅街道を

結ぶ道路が少ないので、割と交通量は多いです。

川崎街道が新奥多摩街道に接続する手前で、

ゲートボール場ごしにコンビニが見えました。

狭い道路から、ぱっと視界が開けたのがおもしろい。



夕方になって、雲が多くなってきました。

雲の切れ目に、短い飛行機雲が出ていました。



川崎街道が奥多摩街道に接続するところに

川崎会館がありました。

川崎会館の裏手に、3台ぶんの山車を入れている(?)

倉庫がありました。



川崎会館



川崎会館の横から、奥多摩街道の下を通る

地下道である「川崎地下歩道」があります。

割りと古い感じのする地下道です。



堂坂という坂を下ると、玉川上水を渡ります。



玉川上水と並行に、堀だか用水路だか、

何か水路っぽいものがありました。

玉川上水の進路を変更した時のなごりなんでしょうか。



川崎街道が多摩川に突き当たったところに、

「川崎の渡し」があったらしいです。

今は説明板があるだけです。



地図サイトで見たかぎりでは、

羽村大橋の下が川崎街道の終点のようです。

その手前に多摩川一里塚公園があります。

公園といっても、多摩川土手に自転車で上がるための

スロープと、小さなトイレがあるだけです。



対岸の山の上に、羽毛のようなふわーっとした

雲が出ていました。



多摩川上流方向の夕空



羽村大橋に上がるための階段。

羽村大橋の上は、片側にしか歩道が無いので、

階段も片方だけに接続しています。

OLYMPUS PEN E-P3, Panasonic 14-42mmF3.5-5.6


そうだ、川崎に行こう

11月6日のお散歩写真です。

ご近所の公園のイチョウやモミジを撮りつつ、

羽村駅まで歩いたところからの写真です。

川崎フロンターレがJ1優勝ということで、

おめでとうございます。

そういえば、うちの市内にも川崎があったなぁ

と思い出して、行ってみることにしました。



羽村駅のホームは青梅側に延長が終わっています。

通勤で毎日のように通っているのに、

いつ工事していたのか、気が付かなかったです。



ホビーオフ羽村店の隣は本屋さんだったのに、

スーパーに変わっていました。



セカンドストリート福生店で中古のベースを見てから、

軽便鉄道の線路跡を少し歩いて移動。



「川崎」の地名が分かるものを探したら、

あっけなく見つかりました。

この踏切を渡って、青梅線の南西側に行きます。



もう、日が暮れるのが早いですね。



踏切を渡って、すぐのところに、川崎公園。



川崎公園のすべり台。

この土台になっている大きな石は、どこかの石垣に

使われていたものだったりするのかな?



川崎公園に枝垂れ桜が植えてありました。



羽村と川崎の地名が書いてある。

OLYMPUS PEN E-P3, 40-150mmF4-5.6

Panasonic 14-42mmF3.5-5.6




川崎という地名は、「川が作った、出っ張った地形」

を意味して、神奈川県川崎市の川崎は、

多摩川が作った河口部の地形を表しているそうです。

羽村市の川崎が、どこから由来しているかは

ちょっと分からなかったです。